ウッディフレッシャー
白木漂白 除菌洗浄剤
【業務用】
特徴■ ヒノキ風呂・サウナルーム・木製イス・オケなど白木製品の汚れ ・くすみ・日焼けを、木肌と強度を損なうことなく洗浄・漂白し同時に消臭効果も発揮して、白木をよみがえらせ、クリーンで美しい施設に再生します。
■ 一般の塗装されていない木部・木製品にも同様に有効です。
■ 適度な粘性があり、液ダレしにくく、垂直面・曲面にも効率よく使用できます。
■ 使用後は乾いた布で拭き取るだけです。水洗いの必要がないので作業が簡単です。
■ 一般の塗装されていない木部・木製品にも同様に有効です。
■ 適度な粘性があり、液ダレしにくく、垂直面・曲面にも効率よく使用できます。
■ 使用後は乾いた布で拭き取るだけです。水洗いの必要がないので作業が簡単です。

洗浄前

洗浄後
用途
◆ヒノキ風呂、 ◆サウナルーム、 ◆木製のイス・オケ、 ◆塗装されていない木部・木製品
使用方法
① A液を洗浄面に十分塗布してください。木部がA液を吸込み乾燥状態になるようでしたら、さらにA液を塗布してください。
② A液の塗布後、B液を洗浄面にたっぷりと塗布してください。
③ B液の塗布後、しばらくすると汚れが浮き上がってきます。
④ 乾いた布で拭き取るか、水で洗い流してください。
※ 部分的に汚れの強い所や、均一に白さが再生しない場合は、1~3の作業を再度実施して、10分以上放置した後、乾いた布で拭き取るか、水で洗い流してください。
※ 時間が経つにつれて白さが増し、翌日になれば一層効果が現れます。
使用上の注意
- A液とB液を直接混合しないでください。
- ハケ・ブラシを使用する場合、動植物性の物を使用しないで下さい。ナイロンなどプラスチック素材のものをA液・B液それぞれ専用にして使用してください。
- 塗装された木部には使用できません。ただし、ワックス塗布された木部には使用可能です。
- 使用後の残液は容器に戻さず破棄してください。
取扱い上の注意
- 必ず冷暗所に密封し静置して保管してください。
- 子供の手の届かない所に保管してください。
- 他の薬品との混合はしないでください。
- 換気の良い場所で取り扱いください。
- いったん容器から出したものは、元の容器に戻さないでください。
- 皮膚・目・鼻・喉に入らぬように適切な保護具を着用してください。
- 皮膚に付着した時は、すぐに水で十分に洗い流してください。
- 目・鼻・喉に入った場合は、すぐに多量の水で洗浄して、医師の診察を受けてください。
- 誤って飲み込んだ時は、ミルクまたは水を飲み、すぐに医師の診察を受けてください。
■A液
配合成分 | 炭酸塩 金属キレート剤 浸透剤 |
---|---|
液性 | 弱アルカリ性 |
容量 | 20kg / タフテナー |
■B液
配合成分 | 発泡剤 金属キレート剤 安定化剤 ゾル化剤 |
---|---|
液性 | 中性 |
容量 | 20kg / ポリ缶 |
※掲載情報は2025年1月時点の内容です。商品仕様やサービス内容は予告なく変更される場合がありますので、最新情報はお問合せください。